長瀞宝登山の梅百花園の見ごろは?見どころは?イベントは?
2016/01/28
長瀞宝登山ロープウェイの山頂駅に到着すると、目の前にあるのが梅百花園です。
山頂一帯に紅白の梅が咲く姿は圧巻です。
長瀞宝登山の梅百花園の見ごろは?
長瀞宝登山の梅百花園は、宝登山頂駅前の南斜面に、170品種、約500本の梅の花が植えられています。
例年の見ごろは、2月中旬から3月下旬くらいです。
宝登山ロープウェイの山頂駅に到着して、目の前にあるのが梅百花園、その上の段には、ロウバイ園があります。
梅百花園は、その品種の多さが自慢の梅園です。
晴れた日には、長瀞町をはじめ、秩父連山、秩父盆地を一望できるスポットです。
長瀞宝登山の梅百花園の見どころは?
長瀞宝登山の山頂駅前にある梅百花園は、1986年(昭和61年)から梅の植栽がはじまり、現在では、関東一品種の多い梅園です。
園内には、日本の梅の三名花である、「滄溟の月」(そうめいのつき)、「田毎の月」(たごとのつき)、「満月」(まんげつ)が揃っています。
例年、1月上旬に開花して、3月下旬頃まで楽しむことができます。
梅百花園の主な種類は、滄溟の月、田毎の月、満月の他、新平家、草思梅、五節の舞、冬至梅、八重寒紅、八重野梅などです。
長瀞宝登山の梅百花園のイベントは?
梅の開花に合わせて、長瀞宝登山梅まつり2016が開かれます。
開催期間は、2016年2月27日~3月13日となっています。
期間中のイベントとしては、
<歓迎「秩父屋台ばやし」披露>
2月27日は、イベント初日で、宝登山山頂駅間にて「秩父屋台ばやし」が行われます。
<無料シャトルバス毎日運行>
3月6日を除いて、長瀞駅前から、ロープウエイ山麓駅下まで、無料のシャトルバスが運行されます。
時間は、ロープウエイの営業時間に合わせて、9時30分ごろから16時ごろまでの15~30分おきの運行となります。
<臨時観光案内所設置>
イベント期間中の土日には、宝登山ロープウエイ山頂駅前に臨時の観光案内所が設置されます。
まとめ
長瀞宝登山は、山頂一帯の広大なエリアに、梅が咲き乱れます。
開花状況によっては、ロウバイ園のロウバイとの競演が楽しめるかもしれません。