和間海浜公園の潮干狩りのシーズン?施設?アクセス?
和間海浜公園は、寄藻川の河口左岸に位置しています。
一帯が宇佐市和間海浜公園として整備されています。
周防灘に面した遠浅の干潟です。
干潮時には海が見えなくなるほどの遠浅になります。
広大な干潟は、潮干狩りに最適です。
和間海浜公園の潮干狩りの情報をまとめてみましょう。
和間海浜公園の潮干狩りのシーズン?
和間海浜公園で、採れる貝の種類は、アサリ、ハマグリ、シオフキ、バカガイ、マテガイなどです。
開園期間は、2017年4月1日(土)から9月30日(土)までです。
開園時間は、9時から17時です。
受付は、売店で行います。
料金は、大人500円(1キロ)、小人(小学生)300円(700グラム)で、超過分は1㎏につき600円です。
潮干狩りに最適な時期は4月・5月頃です。が、その他の時期でも掘るポイントによって獲れる場所もあるので、受付で聞いてみてください。
和間海浜公園の潮干狩りの施設?
和間海浜公園の施設は、以下のようになっています。
トイレ:あり
更衣室:なし
休憩所:あり
コインロッカー:なし
温水シャワー:冷水シャワーのみあり、足洗い場もあります。
レンタル用品:熊手50円、マテガイ用くわ300円
園内では、バーベキューができます。
バーベキュー用具持込料金:1,100円
バーベキュー用具貸出料金:1,600円
和間海浜公園では、アサリ・ハマグリの他に、マテガイも採れます。
下記の要領で、マテガイ掘りにもチャレンジしてみてください。
1.めぼしい場所を見つけて、くわで浅く広く掘ります。
2.小さな穴が現れます。
3. その穴に塩を振って待ちます。
4. 塩にびっくりして、マテガイが飛び出します。
5. 逃がさないように素早く採ってください。
和間海浜公園の潮干狩りのアクセス?
和間海浜公園へのアクセスは、
電車であれば、JR柳ケ浦駅から、車で10分です。
車の場合は、宇佐別府道路院内ICから、県道215号経由で、17km、30分です。
駐車場は、60台、収容です。
まとめ
宇佐市は日本3大干潟の一つである、豊前海の東部に位置しています。
和間海浜公園は、潮が引くと遠くまで干潟が出現します。
バーベキューもできますので、潮干狩りと合わせて楽しんでください。