お台場海浜公園の潮干狩りの期間?施設?注意点?
2017/04/26
お台場海浜公園は、お台場エリア唯一の潮干狩りスポットです。
旧防波堤(鳥の島)と第三台場(台場公園)に囲まれた入江を活用しています。
人工海浜のビーチです。
海洋レクリエーション型の海上公園になっています。
ここは、東京湾の潮干狩り場としては、穴場です。
お台場海浜公園の情報をまとめてみましょう。
お台場海浜公園の潮干狩りの期間?
お台場海浜公園には、おだいばビーチがあります。
ここは、延長約800mの人工の砂浜です。
砂浜には、伊豆諸島の神津島の砂を使用しています。
利用期間は、通年利用可能です。
ここで採れる貝の種類は、実はとても豊富です。
あさり・ばか貝・しおふき・まて貝と食用になる貝が、いろいろいます。
ただし、あさりの稚貝はまいていませんので、他の潮干狩り場のようにはいきません。
お台場海浜公園の潮干狩りの施設?
お台場海浜公園の施設は、以下のようになっています。
4階にデックス東京への連絡通路がある、マリンハウスがあります。
トイレ:あり
更衣室:なし
休憩所:なし
コインロッカー:あり/300円
温水シャワー:あり/5分200円
なお、レンタル用品はありません。
1階に、シャワー・ロッカー室があります。
2階には、レストランがあります。
3階には、展望広場があります。
以下のように、潮干狩り禁止エリアがありますので、ご注意ください。
お台場海浜公園の潮干狩りの注意点?
お台場海浜公園の潮干狩りには、注意点があります。
資源保護のために、稚貝を採ることはできません。
あさりの場合だと、殻長2.5センチ=ほぼ10円硬貨の大きさ以下のものは、放流してください。
また、潮干狩りに、カイマキの使用は禁止されています。
その他、磯や護岸は足場が悪いので注意が必要です。
お台場の特徴としては、船着き場があります。
大型船が航行した直前直後には、高波が起こりやすいので注意してください。
お台場特有の事情としては、イベント開催があります。
混雑による管理上支障があると判断されると、利用制限が行われることがあります。
まとめ
お台場は、ご存知のとおり、大型ショッピングモールやレジャー施設などの開発が進むエリアです。
しかし、ゆりかもめお台場海浜公園駅から徒歩3分のところで潮干狩りができるとは驚きです。
レインボーブリッジなどの東京の名物スポットを眺めながら、貝を探してください。