芝桜の小道の芝ざくらの見ごろ?見どころ?ライトアップ?
2017/04/17
ヤマサ蒲鉾は、姫路市夢前町にあります。
鱧皮かまぼこやあなご蒲鉾が人気です。
こちらの本社工場の裏山に「芝桜の小道」があります。
斜面一杯に芝桜を植えています。
知る人ぞ知る、隠れた芝桜の名所です。
芝桜の小道の芝ざくらの情報をまとめてみましょう。
芝桜の小道の芝ざくらの見ごろ?
芝桜の小道は、ヤマサ蒲鉾の夢鮮館の入り口から徒歩約10分のところにあります。
ぱっと目の前に、芝桜が広がります。
毎年開花期間中には、多くのお客様で賑わいます。
ヤマサ蒲鉾の名物となっています。
場所は、夢前町にあるヤマサ蒲鉾本社工場の裏山です。
開園期間は、2017年4月15日(土)から5月7日(日)です。
営業時間は、9:00~17:00です。
芝桜の小道の芝ざくらの見どころ?
夢鮮館は、ヤマサ蒲鉾工場に隣接するコミュニティーホールです。
実演揚げ売りコーナーや、ヤマサ蒲鉾の試食、お土産品コーナー、ギャラリースペースなどがあります。
また、ヤマサ蒲鉾の工場見学もできます。
芝桜園は、およそ6,500平方メートルの敷地があります。
そこに、約21万株の芝桜が植えられています。
芝桜が山裾に広がりながら咲き誇る姿は圧巻です。。
白、ピンク、赤、紫、青などの色とりどりの芝桜が山一面を覆います。
芝桜の小道の芝ざくらのライトアップ?
芝桜の小道では、芝桜が見頃を迎える頃に、ライトアップが開催されます。
さまざまな品種の芝桜が、闇夜に映えます。
夜芝桜鑑賞会も行われます。
開催日は、2017年4月28日(金)、29日(祝・土)です。
時間は、19:00~20:30です。
まとめ
芝桜の小道は、ヤマサ蒲鉾が提供する、この季節のお花見スポットです。
ライトアップもあり、斜面の麓から見上げる芝桜の花園は圧巻です。