大阪・光の饗宴のイルミネーションの期間?見どころ?おすすめ?
2016/12/12
大阪では、大阪・光の饗宴2016が始まっています。
4年目を迎える今年は、水と光の首都大阪の夜を彩る、「光のミュージアム」として開催されます。
大阪・光の饗宴のイルミネーションの期間?
「大阪・光の饗宴」は、2013年冬に、「水と光の首都大阪」の実現をめざしてスタートしました。
光により大阪の魅力を世界へと発信する試みです。
御堂筋を光で包みこむ「御堂筋イルミネーション」、中之島で開催される「OSAKA光のルネサンス」の2つが「コアプログラム」となっています。
また、大阪の各所で民力により灯される光により、「エリアプログラム」が開催されます。
メイン期間は、2016年11月20日(日)から2017年1月9日(月・祝)までです。
大阪・光の饗宴のイルミネーションの見どころ?
大阪・光の饗宴は、大阪府域内の光のプログラムと一体的に開催されます。
エリアプログラムとして、16団体19プログラムが行われます。
1.梅田スノーマンフェスティバル 2016 街中がスノーマン!/光のヒンメリ
クリスマスマーケットを開催する吹抜け空間に、ミラーボールが登場します。
雪が舞うような幻想的な空間で、街中がスノーマンになります。
開催日時: 2016年11月23日(水・祝)から12月25日(日)
10:00〜20:00
金・土と、12月18日(日)から24日(土)は、21:00まで
開催場所: 阪急うめだ本店 9階 祝祭広場
2.梅田スノーマンフェスティバル 2016 街中がスノーマン!/トワイライトファンタジー
ドーム屋根に赤いリボンを飾り、広場全体が贈り物となります。
開催日時: 2016年11月2日(水)から2017年2月14日(火)
17:00〜22:00、11月2日のみ18:30頃からの点灯です。
開催場所: JR大阪駅・大阪ステーションシティ 5F 時空の広場
3.ドイツ・クリスマスマーケット大阪 2016/新梅田シティ・クリスマスツリー
高さ27メートルの新梅田シティ・クリスマスツリーで、ドイツのクリスマスマーケットを体験しましょう。
開催日時: 2016年11月18日(金)から12月25日(日)
月〜木:12:00〜21:00、金:12:00〜22:00、土・日・祝:11:00〜22:00
開催場所: 梅田スカイビル ワンダースクエア
4.中之島ウエスト・冬ものがたり 2016/中之島ウォーターファンタジア
光・音楽・アートと水辺のコラボレーションショーです。
開催日時: 2016年12月14日(水)から12月25日(日)
18:00〜21:00(ショーは1時間に4回)
開催場所: 福島(ほたるまち)港
5.光の水都ルネサンスボート 2016/光のプレミアムボート
中之島と水都大阪の夜景を彩る、イルミネーションボートです。
開催日時: 2016年12月14日(水)から12月25日(日)
18:00〜21:30
開催場所: 水晶橋船着場
6.天満・桜ノ宮 光のエレガンス
OAP タワーズの大川沿いに、桜をモチーフにした冬桜の回廊が現れます。
開催日時: 2016年11月20日(日)から2017年1月31日(火)
17:00〜23:00
開催場所: OAP プラザ
7.大阪ミナミ光マッセ!/スーパーフラワー
人々の想いをつなぐ、ミナミのイルミネーションです。
開催日時: 2016年11月11日(金)から2017年2月19日(日)
17:00〜24:00
開催場所: なんばパークス
8.Welcoming冬のイルミネーション/Welcoming あべてんウィンタープレゼント♪
アベノ・天王寺からの贈りものです!
開催日時: 2016年11月4日(金)から2017年1月31日(火)
17:00〜24:00
開催場所: 天王寺公園 てんしば
9.長居植物園 ガーデンイルミネーション 2016/光の森
冬に咲くめずらしい「アイスチューリップ」をライトアップします。
開催日時: 2016年11月25日(金)から12月25日(日)
17:30〜21:00 ※最終入園 20:30
開催場所: 大阪市立長居植物園
10.すみのえ・南港 光のワンダーランド/光の回廊(コリドー)クリスマスバージョン
約18万球の LED 電球とクリスマスミュージックで飾る、シーサイドクリスマスです。
開催日時: 2016年11月3日(木・祝)から12月25日(日)
17:00〜23:00
開催場所: ATC「ウミエール広場(屋外)」一帯
11.築港・天保山ベイエリアイルミネーション
光の生き物たちがいっぱい登場する、冬のイルミネーションです。
今年は、自分の動きに合わせて色が変わる、インタラクティブステップも登場します。
開催日時: 2016年11月22日(火)から2017年3月31日(金)
17:00〜22:00
開催場所: 海遊館前広場
12. 築港・天保山ベイエリアイルミネーション/赤レンガ倉庫クラシッククリスマスツリー
大正12年建設の赤レンガ倉庫に、全長18メートルの日本最長のモミの木のクリスマスツリーが登場します。
開催日時: 2016年11月6日(日)から2017年1月31日(火)
17:30〜23:00
開催場所: 大阪・築港赤レンガ倉庫エントランス
13. 2016 いばらき光の回廊~冬のフェスティバル
巨大なクリスマスツリーが、ファンタジックな世界を演出します。
開催日時: 2016年11月26日(土)から12月25日(日)
17:00〜23:00、12月24日は翌朝6:00まで点灯です。
開催場所: JR茨木駅周辺〜中央通り〜阪急茨木市駅周辺、阪急南茨木駅周辺
14. イルミナイト万博 Xmas/太陽の塔3D プロジェクションマッピング
今年も、太陽の塔の3Dマッピングがパワーアップしています。
開催日時: 2016年12月9日(金)から11日(日)、12月16日(金)から18 日(日)、
12月23日(金・祝)から25日(日)
16:00〜21:00、入園は20:30までです。
3Dマッピングは 17:30頃から上映予定です。
開催場所: 万博記念公園 太陽の広場
15. 大東市スマイルミネーション 2016
大東でしか体験できない幸せの連鎖、「大東幸せ伝説」です。
開催日時: 2016年12月2日(金)から12月25日(日)
17:00〜23:00
開催場所: JR 学研都市線住道駅前 2階デッキ
16. 「堺東・大小路・堺駅」イルミネーション 2016
堺の未来に咲く桜をイメージしたイルミネーションです。
開催日時: 2016年12月1日(木)から2017年1月15日(日)
17:00〜23:30
開催場所: 堺東、大小路筋、及び堺駅周辺
17. 金剛きらめきイルミネーション 2016
心温まるひとときを照らしてくれる、きらめくイルミネーションです。
開催日時: 2016年11月26日(土)から2017年1月22日(日)
17:00〜22:00、11月26日(土)は17:30から点灯します。
開催場所: 金剛ショッピングモールから南海高野線金剛駅までの区間の一部
18. 岸和田カンカンベイエリア/浪切ホールウインターイルミネーション
岸和田ベイエリアのイルミネーションは、小宇宙を創り出しています。
開催日時: 2016年12月4日(日)から12月25日(日)
17:00〜24:00
開催場所: 岸和田市立浪切ホール
19. 岸和田カンカンベイエリア/冬のベイサイドイルミネーション
浪切ホールのイルミネーションとセットでご覧ください。
開催日時: 2016年11月5日(土)から2017年2月28日(火)
17:00〜24:00
開催場所: 岸和田カンカンベイサイドモール WEST、オーシャンサーカス及びレンガ通り付近一帯
大阪・光の饗宴のイルミネーションのおすすめ?
「エリアプログラム」として、大阪の19か所で灯される光のプログラムは、大阪がおもてなしの心を込めて創り上げます。
今年は、「大阪の夜を彩る光のミュージアム」をメインテーマとしています。
大阪ならではの光が街中に広がる、新しい文化が創出される空間です。
まとめ
昨年の大阪・光の饗宴には、約1154万人が来場しました。
2016年には、国内外からの来訪者1000万人以上の来場をめざしています。